電子レンジは、機械から発する電磁波が人体に悪影響を及ぼすだけでなく、食べものの波動を変えてしまい、健康によくない、といわれています。我が家では大きな蒸し器をいつもガスレンジの上に置いていて、ご飯やおかずの温め直しはいつもお茶碗やお皿ごと、その蒸し器で行っています。ご飯はザルに入れて蒸すと蒸気を吸って柔らかくなりすぎることもありますが、ご飯茶碗に入れて蒸せば、決してそんなことはありま

今日は隣の伯母の家の柿を収穫。まだ完熟とはいえませんが、待っているとカラスの餌になってしまう可能性が高いので。「柿が赤くなると医者が青くなる」という諺があります。柿が熟す季節になると病人がいなくなってお医者さんは商売あがったり、ということですが、そんなに柿は栄養豊富なのでしょうか。調べてみると、たしかにビタミンCの含有量は果物の中でトップクラスです。100g中のビタ

今日はサステナ・フード教室11期生の修了試験。1年間に学んだことを総復習してもらうための機会としています。終わった後は、1人1~2品持ち寄ってのランチパーティーです。れんこんナゲットごぼうのフリットさつまいものレーズン煮他にも土鍋ごとのピラフなどが食卓に並びました。わたしは、今、事情あってエジプト料理研究中のため、空豆の煮込み

腰痛にはいろいろな種類があり、主たる異常が骨にある場合、筋肉にある場合、内臓にある場合、神経にある場合、あるいはストレスにある場合など、さまざまなケースがあるといいます。ただ、わたしが思うに、複合的な原因で起こるケースも多いのではないでしょうか。たとえば、椎間板ヘルニアというのは骨の問題だと思われていますが、マクロビオティックの食事を実践したところ、治ってしまった、とい

消費者庁と農新水産省がすべての加工食品に原産国表示を義務付ける方向で検討を進めています。これまで加工食品で原産国表示が義務付けられてきたのは、緑茶飲料などの22食品とうなぎのかば焼きなどの4品目のみ(詳細はこちら http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201508_07.pdf)。対象品目が少なすぎるうえ、どんな品目に表示義務があるのか、その理由は何なの

先週末初めて教室に来た30代の女性。食にずいぶんと気を使っているのに、疲れやすいし、むくみがひどいと言いいいます。「夕方になると足がむくんでくる?」と聞くとうなずきます。これは腎臓が疲れている証拠です。腎臓に負担をかける食べものは、たんぱく質。特に動物性たんぱく質の摂りすぎはNGなのですが、彼女は肉も魚もたまにしか食べない。お酒も腎臓の負担になりますが、それも飲まない。砂糖も負担ですが、お

TOP