2016年7月開講コースの案内はこちらを覧ください。
このページは2016年1月開講コースの案内です。
☆ ☆ ☆ ☆
日出ずる国の乙女のたしなみ「着付け」を学んでみませんか?
興味はあるけど、着物なんて1枚も持っていない、という方でも大丈夫。
着物を安く手に入れる方法をお教えしますし、手に入れるまでの間の着物はこちらでお貸しいたします。
今、着物はインターネットを活用すれば、うんと安く手に入れることも可能で、5千円くらいでそこそこのものを手に入れることもできます(ただしサイズにもよりますが)から、決して高嶺の花ではありません。もっともっと気軽に楽しみましょう♪
お友達とのお食事に、お買い物に、お散歩に、どんどん着物で出かましょう。
着物を着ているとどこでもやたらとほめられて、なんだか妙にいい気分♪ たくさんの人がいる会合でも、すぐに覚えてもらえるのでお得です。
教室では、毎回着付けが一通りできたら、お茶でも飲んで休憩しながら、日本の伝統文化や歴史に関するお話しをしたり、ビデオをちょっと見たりなどしようかと思っています。
料金は1回1時間半~2時間程度で1500円(着物レンタル込み)。
11回でひととおり着られるようになるのを目指しますが、もっと早く着られるようになれば、早く卒業していただいても結構ですし、途中の数回だけ参加、というのでも構いません。
浴衣は着られるけど、お太鼓結びはできない、などいろいろな方がいらっしゃると思いますので、それぞれのご都合のよいように、気軽にご参加くださいね。
講座の内容(予定。状況を見て変更する可能性があります)
※時間はすべて16:00~18:00です。
※日程は下記のほか、毎月合計3~4回開催する予定です。その他の予定は毎月1日に発表いたします。
1/24(日)第1回目
・着物の種類とTPO
・着付けに必要な小物類
・寸法の測り方
・着物の買い方
・着物のたたみ方
2/28(日)第2回目・3/27(日)第3回目
・補正の仕方
・着物の部分の名称
・着物の着方
・名古屋帯の締め方:お太鼓
・長じゅばんと帯のたたみ方
・紬の種類
4/24(日)第4回目・5/22(日)第5回目
・着物の着方
・名古屋帯の締め方:お太鼓
・小紋の種類
・染めと織り
・単衣の着物の種類
6/26(日)第6回目・7/24(日)第7回
・浴衣の着付け
・半幅帯の締め方:文庫・貝ノ口
・浴衣の手入れ
・浴衣の着物風コーディネート
・浴衣地の種類
8/28(日)第8回
・浴衣の復習
・夏物または単衣の着付け
・嘘つきじゅばんとは
・名古屋帯の締め方:短すぎる帯を結ばずに締める方法
・夏物の種類
9/25(日)第9回・10/30(日)第10回・11月27(日)第11回
・訪問着の着付け
・袋帯の締め方:二重太鼓
・訪問着・付け下げ・留袖・色無地
・羽織とコート
・着物にあう髪型
※世間によくある格安の着付け教室では着物を売りつけられることが多いようですが、この教室ではそういったことは致しませんのでご安心ください。
※着付けの部屋は畳でなく板の間(フローリング)になります。ご了承ください。
お申込み:現在新規の生徒さんの募集は一時停止させていただいております。
(会員の方はこちらのページ→ https://store.luna-organic.org/kimono-club.html からチケットのご購入をお願いします。)
コメント