2017.01.28 映画『シュガー・ブルース 家族で砂糖をやめたわけ』 「バースデイケーキは冥界へのチケット。毎年食べるたびに死に近づく」映画『シュガー・ブルース』は主人公アンドレアの誕生パーティーのシーンで始まる。ケーキに立つろうそくの灯りで下から照らされるアンドレアの顔はまるで幽霊のようだ。バースデイケーキを囲む親戚たちが「元気で長生きできますように」と言って乾杯するのは、砂糖の害を知る者にとっては皮肉でしかない。アンドレアは33歳
2017.01.25 カシューナッツ、有機でないと……? カシューナッツ、アーモンド、くるみ、マカダミアンナッツ……ナッツ類には、食べ出したら止まらないおいしさがありますね。ナッツは、さっぱりしがちなベジタリアンの食生活をリッチなものにしてくれるありがたい存在でもあります。お腹が空いたときにはコンビニでナッツを買う、という人も結構いるのでは。添加物だらけのコンビニの食品の中で、唯一添加物が入っていない(またはほとんど入っていない)のはナッツ類だけ、という
2017.01.23 血液浄化に~松葉ジュース 先日植木屋さんが、庭の松の木の手入れをしてくれた時、松葉茶は心臓によいと聞いたことを思い出して、心臓の悪い母のために松葉を拾ってきてみました。青々としてきれいなので、まずは生のままの松葉ジュースにしてみました。松葉5gと水100ml、りんごジュース50mlをミキサーにかけてみると、こんな感じに仕上がります。↓とてもきれいな緑色。苦い味を想像していましたが、そんなこと
2017.01.11 咳に効果抜群の自然療法~蓮根湯 風邪が流行っていますね。風邪のとき、特に咳の風邪に効くのが「蓮根湯(れんこんとう)」です。1日2回程度、3日くらい続けて飲めば、たいていの場合は咳が止まります。症状によってはそれ以上に長引く場合もありますが、それでも咳の頻度を大幅に減らす効果がありますので、ずっと楽になりますよ。化学合成された薬は必ず肝臓や腎臓の負担になりますが、自然の食材を使った手当てなら安心です
2016.12.14 映画『バナナの逆襲』第2話~それでもバナナを買いますか? 映画『バナナの逆襲』第2話「敏腕ドミンゲス弁護士現る」を見てきました。南米ニカラグアのチナンデガ県。バナナ農園近くのある村では、毎日のように誰かが亡くなります。おそらくその理由は、バナナ農園で大量に使われる農薬。バナナの値段の三分の一は農薬の値段だといいます。それほど多くの農薬が使われているのに、労働者は十分な防護対策も施されずに、労働に従事しています。農薬によって、がんなどさまざ
2016.12.10 自然栽培大豆の収穫に行ってきました 12/3(土)、横浜市いずみ野の鈴木さんの畑に、大豆の収穫に行ってきました。7月にタネをまいた大豆は、まだ一部緑のままでしたが、7-8割は枯れて収穫できる状態になっていました。今年は秋口に雨が続いたせいか、大豆の出来は例年に比べてあまりよくないとのこと。まずは根元から茎をはさみで切ってコンテナに集めます。次に鞘から実を外していきますが、実が全