相模湖に住む友人の手作り醤油グループに参加させてもらっていて、例年この時期に醤油絞りの見学とお手伝いに行っています。 主催はメダカの学校というNPOで、いくつものグループが参加しています。まずはもろみを仕込んだ樽を前に、…
12/3(土)、横浜市いずみ野の鈴木さんの畑に、大豆の収穫に行ってきました。 7月にタネをまいた大豆は、まだ一部緑のままでしたが、7-8割は枯れて収穫できる状態になっていました。 今年は秋口に雨が続いたせいか、大豆の出来…
今日はサステナ・フード教室11期生の修了試験。1年間に学んだことを総復習してもらうための機会としています。終わった後は、1人1~2品持ち寄ってのランチパーティーです。 れんこんナゲット ごぼうのフリット さつまいものレー…
横浜市いずみ野にある鈴木和夫さんの畑で、大豆のタネまきをしてきました♪ 今年は大豆畑トラスト※の会員になりたくて、東京近郊で探し、この畑にお世話になることにしました。 鈴木さんは自然栽培を実践していらっしゃるとのこと。自…
予想以上においしくてびっくり! こんな身近に食べられるものがたくさんあったなんて! うちに庭にも生えてたけど、むしって捨ててた、もったいなかった~! 目からウロコです! などの感想が続出した、野草採集&料理の集い。 アブ…
友人の管理する市が尾(横浜市青葉区)の畑に行ってきました。 今回はサステナ・フード教室の生徒さん4人をはじめ、大人8人、子ども4人という大勢の方にご参加いただきました。 まず最初は菊芋の収穫。 最初に菊芋の茎を鎌で刈って…
わたしの大好きな有機農場くりもと地球村に、教室の生徒さん2人と一緒に行ってきました。 この日のテーマは里芋の収穫。このヘナヘナとしおれかかっているのが、収穫時期を迎えた里芋です。 この日指導してくれた鈴木俊君。 鎌で里芋…
茨城アイガモ水田トラストの田んぼイベントに、教室の生徒さんも連れて行ってきました。 霞ヶ浦の近く、行方市のこの田んぼで田植えが行われたのは約1か月前。ヒナの状態で田んぼに放たれたアイガモちゃんたちは、結構あっという間に成…